コロナウィルスに関する記事一覧
Zoomミーティングのセキュリティ問題を解説!何が問題で利用者は対策で何をすればいいのか
在宅勤務の増加により、Zoomが世界中で活用されております。しかし、先日Zoomのセキュリティホールがニュースとなりました。今回は、世界中で起きたZoomのセキュリティ事故事例をITエンジニアの私が解説します。その事例がどんな問題なのか、Zoom社がそれに対してどの様な対応をしたのか、また利用者側の対策をお伝えします。
就職活動が不安な就活大学生が外出自粛の今やるべきこと!今動かないと絶対内定は取れません
コロナウイルスで就職活動が不安な大学生の方へ。外出自粛の期間に家で遊ぶか、将来に向けて活動するかで運命の分かれ目になります。大学1、2回生の皆さんが外出自粛の今するべきことを述べます。リーマンショック後の不況の中で就職活動をした私の経験から、大学生の皆さんが今するべきことをお伝えさせて頂きます。
10代20代が外出自粛することで自分の命が救われる理由7選!イタリアとアメリカの事例から学ぶ
若年層がコロナに感染しても、「軽症または治療できる可能性が高い」と一般的に認知されていますが、感染拡大が進んだ今の日本でも本当に若年層は安全と言えるのでしょうか?私は安全ではないと思います。今回は、10代20代が外出自粛することにより、若者自身の命が救われる理由をお伝えします。
日本のオリンピック延期発表が遅かった理由と背景。再調整と延期費用負担の複雑な話。
コロナウイルスの影響により、東京オリンピック2020の「1年の延期」が正式に発表されました。皆さんの中には「なんで延期発表まで2ヶ月間も必要だったんだろう?コロナの感染状況から2月頭には開催できないことは分かり切ってたのに。」と考える方へ。オリンピックの延期発表が遅いのかの事情について、私の考察を述べたいと思います。
インドで外出禁止令が出た理由と背景
コロナウイルスの世界的な感染拡大により、インドで国民13億人に外出禁止令が出ました。インド政府によると3月27日現在でインドの感染者は約500名、死者10名です。皆さんの中には、「なぜインドで外出禁止令が出たんだろう?」と考える方もいらっしゃると思います。今回はその理由と背景について私なりの考察を述べます。
テレワークがコロナウイルス拡大後も日本で普及しない理由と必要な対策を大学生向けに解説
日本でも感染が広がるコロナウイルス。しかし、日本ではテレワークシステムを導入している会社の社員でも、会社に出勤する方が多いのが現状です。今回はITエンジニアの私の立場から、なぜ日本人がテレワークを使える状況にも関わらず、今なお会社に出勤し続けるのかを、私の経験を踏まえて大学生の方向けにご説明させて頂きます。
アメリカ留学をコロナウイルスにより中止するべき理由7選
コロナウイルスでアメリカ留学を中止か延期か迷っている方へ。私は反対です。 私はコロナ感染拡大前からアメリカに滞在してます。コロナウイルス感染拡大から2ヶ月間、私が実際にアメリカ滞在中に体験したことを踏まえて理由をお伝えします。アメリカ留学だけではなく、アメリカ旅行、アメリカ出張を予定の方にもご参考になれば幸いです
安倍総理のコロナウィルス感染拡大後初会見全内容まとめ!「感染拡大は抑制可能」日本はこのままで大丈夫?!
コロナウィルスの世界的な流行に伴い、日本でも相次いで感染の報告が出ています。 そんな中でついに、2020/2/29に日本の安倍首相が会見を行いました。 安倍総理の会見はコロナウィルスの流行後初であり、発言が注目されました。 会見は約40分間に渡りました。会見を見る時間がない方のために今回はこの会見の内容をまとめました。