ニュースに関する記事一覧
小学校プログラミング教育が始まるけど、子供用のPC購入は現時点で必要無い理由を解説
2020年から小学校でプログラミング教育が始まります。親御さんの中では、プログラミング教育のため自宅でお子さん用のPC購入を検討されている方もいると思います。現役ITエンジニアの私の見解では、今すぐにお子さん用のPC購入は必要無いと考えています。今回は、お子さん用のPC購入は必要無いと私が考える理由をお伝え致します。
Zoomミーティングのセキュリティ問題を解説!何が問題で利用者は対策で何をすればいいのか
在宅勤務の増加により、Zoomが世界中で活用されております。しかし、先日Zoomのセキュリティホールがニュースとなりました。今回は、世界中で起きたZoomのセキュリティ事故事例をITエンジニアの私が解説します。その事例がどんな問題なのか、Zoom社がそれに対してどの様な対応をしたのか、また利用者側の対策をお伝えします。
就職活動が不安な就活大学生が外出自粛の今やるべきこと!今動かないと絶対内定は取れません
コロナウイルスで就職活動が不安な大学生の方へ。外出自粛の期間に家で遊ぶか、将来に向けて活動するかで運命の分かれ目になります。大学1、2回生の皆さんが外出自粛の今するべきことを述べます。リーマンショック後の不況の中で就職活動をした私の経験から、大学生の皆さんが今するべきことをお伝えさせて頂きます。
10代20代が外出自粛することで自分の命が救われる理由7選!イタリアとアメリカの事例から学ぶ
若年層がコロナに感染しても、「軽症または治療できる可能性が高い」と一般的に認知されていますが、感染拡大が進んだ今の日本でも本当に若年層は安全と言えるのでしょうか?私は安全ではないと思います。今回は、10代20代が外出自粛することにより、若者自身の命が救われる理由をお伝えします。
大学の部活やサークル・ゼミに絶対に入るべき理由7選 新大学生必見!
4月から大学に入学される方、おめでとうございます!今回は4月から新大学生になる方向けに、大学の部活やサークル・ゼミには絶対に入るべき理由を、私の大学生時代の経験を踏まえてお伝えさせて頂きます。
日本のオリンピック延期発表が遅かった理由と背景。再調整と延期費用負担の複雑な話。
コロナウイルスの影響により、東京オリンピック2020の「1年の延期」が正式に発表されました。皆さんの中には「なんで延期発表まで2ヶ月間も必要だったんだろう?コロナの感染状況から2月頭には開催できないことは分かり切ってたのに。」と考える方へ。オリンピックの延期発表が遅いのかの事情について、私の考察を述べたいと思います。
インドで外出禁止令が出た理由と背景
コロナウイルスの世界的な感染拡大により、インドで国民13億人に外出禁止令が出ました。インド政府によると3月27日現在でインドの感染者は約500名、死者10名です。皆さんの中には、「なぜインドで外出禁止令が出たんだろう?」と考える方もいらっしゃると思います。今回はその理由と背景について私なりの考察を述べます。
日本でiphoneやゲーム機の転売がなくならない理由!マスクの転売禁止令の様に法規制出さないの?
マスクの転売問題は日本政府の転売禁止令により一旦は収束を迎えました。 「政府が本気を出せば、転売問題禁止できるじゃん。なんで普段からゲーム機やiphoneの転売問題に対して、法規制出してくれないんだよ」と考える方へ。今回は、商品の転売問題に対して、政府や販売企業側がなぜ本気で転売を禁止しないのか私の考察をお伝えします。
テレワークがコロナウイルス拡大後も日本で普及しない理由と必要な対策を大学生向けに解説
日本でも感染が広がるコロナウイルス。しかし、日本ではテレワークシステムを導入している会社の社員でも、会社に出勤する方が多いのが現状です。今回はITエンジニアの私の立場から、なぜ日本人がテレワークを使える状況にも関わらず、今なお会社に出勤し続けるのかを、私の経験を踏まえて大学生の方向けにご説明させて頂きます。
アメリカ旅行の移動手段でUberが最強な理由8選
アメリカでは、様々な移動手段があります。例えば電車、バス、タクシーや地下鉄です。私は現在アメリカに滞在しており、これらの移動手段を一通り試しました。今回は私の体験を踏まえながら、アメリカ旅行の移動手段として、Uberを1番オススメする理由をご紹介します。アメリカ出張、アメリカ留学を控えている方にもご参考になれば幸いです